桑田泉のクォーター理論 DVD購入

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

あまりにも、ゴルフが上達しないので

桑田泉というティーチングコーチの

「クォーター理論」というDVDを購入しました。

 

あまり、型にはめられた理論などは好きでないので

今まで、ゴルフのレッスンDVDなどは避けていたが

ゴルフ上達のために、背に腹はかえられないので

楽天市場のレビューを調べて、そこそこ評判がよかった

「桑田泉のクォーター理論」なるレッスンDVDを購入。

 

桑田泉のクォーター理論

 

まず、最初に目に飛び込んできたのは、

■ボールを見るな!

■ダフれ!

■手打ちしろ!

でした。

 

通常のゴルフの常識とは、全く逆のキャッチコピー

で、目立つようにしてあんのか!!

と、最初は思ったが、実際にDVDを見て本当でした。

 

目をつぶって打つとか、ボールの30cmを打つとか

そういった事ではなく、結論から言うと

いかに、ボールを捉まえるか

ということを、簡単に表現したものだと思う。

 

 

体重移動もしなくて、手打ちで打てば

そこそこボールを捉まえることができます。

 

練習場で実際にやってみたのですが

体重移動せず、顔を残して手打ち※ローテーションは必要

だけで打ってみると、ボールを捉まえることができ

不思議と、かる~いドローボールが出るようになります。

いわゆる、「ストレートドロー」というやつです。

 

まずは、このボール出るようになって

それから、スライスする体の動きをすれば

力強いストレートボール

が打てるという理論です。

 

自分の場合は、ショートアイアン※7番以下

の場合は、完全にこの理論を意識しています。

 

ショートアイアンであれば、しっかりボールさえ捉まれば

フルスウィングとそんなに変わらない飛距離が出ますから。

 

ただ、長いクラブ、特にドライバーでは

やはり、飛距離が欲しいので

この打ち方ではなく、従来の

■体重移動

で打っています。

 

本来は、ドライバーもアイアンも同じスウィングだと思っていますが

とりあえず、「しっかりとボールを捉まえる」感覚を掴むまで

二当流でいこうかなと思っています。

 

最初は、アプローチの打ち方からレッスンがあります。

特に、20ヤード~30ヤード

の打ち方は参考になり、ラウンドでも実践して

前よりは、だいぶましになりました。

あと、キャリーとランの考え方、クラブ選択も参考になりました。