聞き取りにくくなった親

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

おかげさまで両親は未だに健在しております。

二人とも八十歳を超え、それなりに体の持病はありますが

介護などする必要もなく、ありがたく思っています。

ただ、年齢からくる耳の衰えが最近はひどくなり、

こちらのしゃべる話は、必ず聞き返してきます。

リビングのテレビで、よく昔の歌が流れる歌番組をつけて見ていますが、

まだ肌寒いこの季節で窓を閉め切っていても、2階までテレビの音が聞こえます。

聞き取りにくくなった親を持つと、本人たちも家族もイライラやストレスが溜まります。

そこで、聞き取りにくくなった親に、補聴器を買ってやろうと色々と調べました。

スポンサーリンク

補聴器と集音器の違い

ネットで調べていると、補聴器と集音器という言葉が出てきます。

自分も知らなかったのですが、

    • 補聴器は医療機器
    • 集音器は医療機器ではない

の違いだけだそうですが、

補聴器は医療機器のため、厚生労働省が認める基準をクリアしていなければいけなく、

販売方法や補聴器の管理者の設置が義務付けられています。

一方、集音器は製造や販売に特別な規定はなく、ネット販売や家電量販店でも購入することができます。

スポンサーリンク

人工耳介(いわゆる耳たぶ)

補聴器は、きちんと耳鼻科などの医院にかかり、先生からアドバイスを受けて

認可をもらった補聴器販売店に足を運ぶ必要があります。

結構、メンテナンスなども含めて何回も病院と販売店を行ったり来たりしないといけないようです。

80歳以上の両親ですから、それもどうかなと思い、

他に何か良い補聴器に代わるものはないかというものを探しました。

こだわったのは

日本製であること
保証期間がついていること
特許技術があること
聞こえ具合を事前に確認できること

です。

もちろん、一番重要なのは、当然本人の聞こえ具合です。

そこで人間の耳たぶの形をした【人工耳介】という言葉を目にしました。

人工耳介

人間の耳は、貝殻の形になっていて、この複雑な形状が音の速さ、音の大きさ、

距離や方向に関係していると考えられ、この貝殻の形をしているため

音の反射や屈折が起きて鼓膜を震わせ、脳に音を伝達しているらしいです。

社団法人 人工知能学会が公表している人工耳介のPDFを読んでみました!

人工耳介を集音マイクに採用して、イヤホン部に装着し

立体的な音=音の方向や距離が分かる

補聴器とは違う「立体的で自然な音」 で聴ける

みみ太郎と言う集音器にしました。

金額的にも、補聴器の場合は最低でも30万円以上するし、

両親にそれぞれ買ってあげるのも、今の私には無理だし

無料貸出期間も付いているし、種類も二つ選べるので

とりあえず、集音器がどんなものなのかお試し感覚で

みみ太郎を頼むことにしました。

みみ太郎SX-013 両耳・片耳どちらでも

みみ太郎

スポンサーリンク

まとめ

普通に聴こえている人には気づきにくいですが

人間の耳はやはり大事な部分で、

聴くという行為は、右脳を活性化させる効果があるとされています。

痴呆防止

これで少しでも、両親の痴呆防止に役立てばと思ってます。

聞こえにくくなった親を持つと、本人は当然ですが

周りの人間もストレスが溜まります。

少しでもその軽減になればと思っています。