福岡県民1000人に聞いたうまいラーメン店ランキング
このページは、福岡の地元テレビ局が行なった地元福岡県民1000人を対象にした アンケートを基にうまいラーメン店をランキング形式で紹介しています。 それでは早速ランキング形式で発表したいと思います。 第10位 三味(333) 店舗名住所電話番...
こっぱげる
木が腐ってボロボロになり、表面から剥がれて、崩れていくような状態を表す博多弁。 単に崩れる、壊れるの意味。 フジヒロ なんや、あの女の顔、こっぱげとうやない! などとは、絶対、使わないほうが良い。 博多の女性は強かけん、こういう使い方すると...
くりはい箸
お正月の元旦に、博多雑煮を食べる時に用いる、栗の枝を削って作った箸。 何故、普通のお箸ではいけないのか? という疑問があると思うが、くりはい箸を使う理由は簡単で 「おわんの底で食べられるのを待っているお餅のねばっこさに普通の箸では負けるから...
しわごんちゃく
しわくちゃの状態、しわくちゃの人のことを表す博多弁。 【使用例1】 まさと 悪いばってん、ハンカチば、貸して~ フジヒロ 俺のハンカチは、アイロンかけてないけん、しわごんちゃくばってん、よかな~ 【使用例2】 まゆみ あの人、しわごんちゃく...
西門かまぼこ本店
博多区上呉服町にある蒲鉾屋さん。 元チューリップの第1期メンバーのドラマー:上田雅利の実家。 アマチュア時代は、あの海援隊で活動していた。 祝い事に使う祝いかまぼこを置いていることが有名だが 数種類のちぎり天やさつま揚げ、チューリップかまぼ...
うだんしか
汚らしい、うらめしい、気色が悪い、うじうじしている。 という意味の博多弁。 フジヒロ あいつくさ、3年前、手帳ば隠すにくじゅう(※いたずら)ば、俺にしたとバイ! まさと あんたもひつこかネ~!3年も前の事ば、いつまで言いようと。うだんしか!...
博多出身・博多育ちがこっそり教えるおいしい博多ラーメン
博多で生まれの博多育ちの地元民がこっそり博多ラーメンの名店から隠れ名店、 おいしい食べ方や博多ラーメンの独特なルールについて説明します。 博多ラーメンと豚骨ラーメンの違い 博多ラーメンととんこつラーメンの違いをよく聞かれますが 博多ラーメン...
伊藤野枝-いとうのえ
明治28年、糸島郡今宿村に生まれる。 16歳の夏、親が決めた因習的結婚に反抗して、新婚生活を振り切って上京。 上野高女に入学後、英語教師と2度目の結婚をし、20歳で平塚雷鳥の後を受けて 「青踏社」の主幹となり、女性解放を叫び続けた。 やがて...
あぶらうんけんそばのかす
子供がケガをしたときなどに唱える呪文。 柱にぶつかったり、道でころんだりして泣きそうになった時に 「あぶらうんけん~」と唱えてもらうと、不思議と痛みがおさまったものだ。 共通語の 「痛いの痛いの飛んでけ~」と同じ。 いつも最後までお読みいた...
三原監督(三原脩-みはらおさむ)
三原監督は福岡出身ではありませんが、 福岡の球団ライオンズを全国区にした人物としてこちらに掲載しております。 優勝監督でありながら、追われるように巨人を去り、昭和26年、新生ライオンズの監督に就任。 大下、中西、西村、豊田、河村を獲得。 球...
レンコンくう
先を見越す、気を利かすという意味の博多弁。 現在ではあまり使われなくなったが、80歳以上のじいさま達はよく使うようだ。 使い方はいろいろのようだが、例として挙げられるものがワンパターンしかないところが笑える。 A、B、Cという3人の男と一人...
天ブラ
別に天ぷらの親戚でも、天○ブラジャーの略でもなく、 あてもなく天神をブラブラ歩き回ることを言う。 遠くから友人が博多に来た時に、どこへ連れて行こうかと悩んだ挙げ句、 天ブラに落ち着くことが多い。 似て非なるものに【博多ぶらぶら】がある。 い...
手一本
博多の会合などで物事が決定した後にする儀式。 「ヨ~オっ!シャンシャン、まひとつしょーオっ、シャンシャン、 いわゥ~てさんど、シャ、シャンシャン」 というリズムで行なわれる手締め。 これで、双方とも物事をよ~く理解した、納得したという印なの...
仙厓和尚
聖福寺の123・125代の住職。 正式には、仙厓義梵(せんがい ぎぼん) 庶民の味方として大衆の中に生きた博多の歴史に残る傑僧。 良寛と並んで、貴重な書画やたくさんの逸話が残されている。 いつも最後までお読みいただきありがとうございます。 ...
広田弘毅-ひろたこうき
福岡生まれ。 東京帝国大学卒業後、駐ソ大使、外相、そして昭和2年~3年は首相となる。 戦争を回避するために、横暴な軍部に対して抵抗したが挫折し、 戦後はA級戦犯として処刑されてしまう。 彼の高潔な人柄を知るには、城山三郎の「落日燃ゆ」を読め...
水鏡天満宮
元県庁前にある神社。 菅原道真公が川の水に自分のお姿を写して左遷された自分の境遇を嘆いたことが名前の由来とされる。 以前は、福岡市中央区今泉あたりにあったが、方角の関係で黒田長政が今の場所に移した。 天神という地名は、ここからきている。 元...
こうばりつく
初めは、液体(またはそれに近いもの)だったものが、後に固まる状態をいう。 冬に鼻水を洋服の袖でふくと、袖についた鼻水が乾き、テカテカに光ってくる。 この状態を想像するとわかりやすいかも! 土地によっては、濁点がついて「ごうばりつく」ともいう...
すったり
全然うまくいかない。ダメだ、という意味で使う博多弁。 まさと さんちゃん、今日の試験どげんやった? フジヒロ 半分もわかんかった!すったりやったバイ! いつも最後までお読みいただきありがとうございます。 今後ももっと福岡・博多の情報を載せて...
舞鶴
黒田長政は、慶長6年(1601年)から7年がかりで城を築き、 それまで那珂郡福崎と呼ばれていた一帯を福岡と名付ける。 祖先のいた備前(岡山県)邑久郡福岡にちなんだ。 完成した城の別名が舞鶴城。 その由来は沖合から眺めると、鶴が両翼を伸ばして...
新天町
戦後の混乱が続く昭和21年10月、空襲の焼け跡にバラックながら新しく商店街が完成した。 名前をなんと付けるか、公募もしたがあまりパッとしない。 思案の末、呼び出されたのが町内の呉服店の大将で川柳家の安武孝一さん。 紙に大きく「新天神町」と書...