地元博多の魅力

スポンサーリンク
有名人

シーナ&ロケッツ

「最後まで楽しんじゃりィ~」と福岡でも東京、ロスでもこの言葉でコンサートを開始。 音楽もファッションも60年代ムードで、日本の最前線を突っ走っていたR&Rバンド。 サンハウス時代から下積みを乗り越えて、いろんなバンドとコラボしたり 海外進出...
有名人

海援隊

歴史的史実で説明すると 慶応3年(1867年)坂本龍馬によって結成された、貿易商社。 ボーカルの武田鉄矢が坂本龍馬を崇拝していたことから、1972年にこのバンド名でデビュー。 売れない時代が長く、あの小倉出身の高倉健主演の「幸せの黄色いハン...
文化・名物

博多仁和加-はかたにわか

今から約350年前くらいに起こった博多を代表する芸能。 「一口にわか」も「演劇形式のもの」も必ず最後にオチで結ぶというルールがある。 最初は、お盆の夜に提灯の両端を切り取ったものに目の穴を開けてかぶり、 道を歩きながら、人に会うたびに口から...
博多弁一覧表

ああいやこういう

人の行ったことに対して正当な理由もないのに言い訳をすること。 反抗期の青少年によく見られるパターン。一般的に言う口ごたえ。 ~やけど、ただ そうじゃなくて やろうと思ってたのに みたいな反論や言い訳の気持ちが働く心理。 フジヒロ なして、あ...
有名人

渡辺与八郎-わたなべよはちろう

博多の呉服屋に生まれたスケールの大きな商人。 昼食1時間休憩を取り入れたり、遠洋漁業会社や博多紡績(現在のカネボウ)を創業した人物。 博軌電車開通に全力を尽くしたのも彼で、今の渡辺通りはもちろんこの人の名前から付けられた。 渡辺通り沿いのビ...
博多弁一覧表

なして

博多弁「なして」 標準語での「なぜ?」という意味の博多弁。 博多の子供は、わからんことがあるとこの「なして」を連発して親を困らせる。 「なし?」 と「て」の字を発音しないでいうこともある。 もんもん ねえねえ、お母さん、なして信号は赤、黄色...
文化・名物

住吉神社

官弊小社住吉神社、または筑前一ノ宮住吉神社と言われるように、非常に格式の高い神社である。 全国に「住吉神社」は数あれど、福岡の住吉神社こそ、その元祖たるものである。 こんにち、大阪の住吉神社にお株を奪われていることは非常に不本意。 現在の本...
有名人

黒田長政

この人がいなければ、今の福岡・博多は無かった。 軍師として名高い黒田考高(通称:黒田官兵衛)の嫡子。 幼少時代は、その才能を恐れられた父のせいで、人質時代を過ごしています。 本能寺の変後は、親子共々、秀吉に従事。 賊ヶ岳の戦いや、小牧・長久...
有名人

母里太兵衛-もりたへい

ぼりたへいとも言う。 「酒は飲め飲め~飲むならば~」の「黒田節」の主人公。 黒田長政に仕え、 文禄3年に名代として猛将だが酒乱で有名な福島正則邸を正月に訪れ、 自分も酒乱だったため、黒田長政から「決して酒を飲んではならぬ」と止められていたの...
スポンサーリンク