博多の有名人

スポンサーリンク
有名人

りりィ

福岡の中央区天神生まれ、当仁小学校にも通っていた。異色のハスキーボイスで歌った「私は泣いています」は昭和48年のヒット曲。一時期、趣味でバイクに嵌り、カワサキの400を乗り回していた。1981年の「天動説の女」はあのマツヤレディスのイメージ...
有名人

柳原白蓮-やなぎはらびゃくれん

柳原伯爵の二女として明治18年に生まれ、女流歌人としても有名。その美貌と豪華な生活から「筑紫の女王」と言われた。2度の離婚後、宮崎竜介に走ってから、無産者開放を叫び、平和運動に興味を持つようになる。昭和42年没。歌集には「踏絵」「幻の華」な...
有名人

長谷川法世

代表作「博多っ子純情」で博多弁を全国に広めた博多出身の漫画家。博多町人文化勲章を受賞(昭和55年)、テレビCM出演(現在は、博多のおみやげ人気上位のはかた通りもん)など活躍。タモリや赤塚不二夫とも親交があり、なんでも奥さんの経子夫人は、この...
有名人

永井龍雲

福岡県京都郡豊津町出身のシンガーソングライター。デビュー曲の「想い」や某航空会社のCMソング「道標ない旅」などが有名曲。他にも 桜桃忌 カルフォルニア伝言など高音の澄んだ歌声が特徴。デビュー当時はFM福岡で「龍雲のミュージックラブレター」と...
有名人

タモリ

ふくおか博多出身のスーパーエンターティナー。本名は、森田一義。福岡の南区高宮中学校、筑紫丘高校卒業後、早稲田大学中退。ふくおか博多に戻って、サラリーマン、ボーリング場支配人をやっていたこともあるがある時、福岡に来ていた山下洋輔バンドとドンチ...
有名人

シーナ&ロケッツ

「最後まで楽しんじゃりィ~」と福岡でも東京、ロスでもこの言葉でコンサートを開始。音楽もファッションも60年代ムードで、日本の最前線を突っ走っていたR&Rバンド。サンハウス時代から下積みを乗り越えて、いろんなバンドとコラボしたり海外進出までや...
有名人

海援隊

歴史的史実で説明すると慶応3年(1867年)坂本龍馬によって結成された、貿易商社。ボーカルの武田鉄矢が坂本龍馬を崇拝していたことから、1972年にこのバンド名でデビュー。売れない時代が長く、あの小倉出身の高倉健主演の「幸せの黄色いハンカチ」...
有名人

渡辺与八郎-わたなべよはちろう

博多の呉服屋に生まれたスケールの大きな商人。昼食1時間休憩を取り入れたり、遠洋漁業会社や博多紡績(現在のカネボウ)を創業した人物。博軌電車開通に全力を尽くしたのも彼で、今の渡辺通りはもちろんこの人の名前から付けられた。渡辺通り沿いのビルの名...
有名人

黒田長政

この人がいなければ、今の福岡・博多は無かった。軍師として名高い黒田考高(通称:黒田官兵衛)の嫡子。幼少時代は、その才能を恐れられた父のせいで、人質時代を過ごしています。本能寺の変後は、親子共々、秀吉に従事。賊ヶ岳の戦いや、小牧・長久手の戦い...
有名人

母里太兵衛-もりたへい

ぼりたへいとも言う。「酒は飲め飲め~飲むならば~」の「黒田節」の主人公。黒田長政に仕え、文禄3年に名代として猛将だが酒乱で有名な福島正則邸を正月に訪れ、自分も酒乱だったため、黒田長政から「決して酒を飲んではならぬ」と止められていたのだが正則...
スポンサーリンク