黒田藩では専務、常務クラスの重臣を福岡城内に住まわせ続く、
取締役クラスの上級武士をこの付近に住まわせた。
「酒は飲め飲め~飲むならば~」の母里(もり)太兵衛も今の証券ビル辺りに住んでいた。
その近くにイチョウの老樹があった。これが「飯田どんのギナン」と呼ばれていて、飯田覚兵衛の屋敷跡。
この「飯田どんのギナン」の木は黒田藩が城下町の市街地図を作るときの座標になったという歴史があった。
大名町のいわれだが、おそらく城下町の町人がごまスリで呼んだと想像される。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
今後ももっと福岡・博多の情報を載せていこうとおもっております。
応援や叱咤激励も受け付けておりますので何卒宜しくお願い致します。